建物の名称をご紹介!どこの部位を指すのかわかりにく名称をご説明します!

建物の部位には細かいところまで名称がついています。中でも戸建て住宅で代表的な

『木造在来工法』にはどこの部位かわかりにくい名称が多いですよね。

今日はわかりにくい名称を一部ご紹介します!


軒 

外壁から出っ張っている屋根部分の内、雨樋がついている側(妻側に対して平側という)

また軒の裏側を『軒裏』という


鼻隠し 

鼻隠しは『鼻先』と呼ばれる垂木の先端を隠す部材のため、『鼻隠し』という。

鼻隠しは、雨樋をとりつける下地としての役割も持っている。


ケラバ

外壁から出っ張っている屋根部分で、破風の側を『ケラバ』という。

ケラバは部位ではなく、屋根の一部分を指す名称。

名前の由来は、昆虫の『ケラ(オケラ)』の羽根で、漢字では『螻蛄羽』。

オケラの短い羽のように、外壁から破風までの距離が短いところからきているという。

雨水の吸い込みや紫外線の侵入を防ぐ役目がある


屋根の水平材。頂部で水平になった棟は『大棟』、屋根の流れに沿って軒先に向う棟を

『下り棟』という。


破風板

切り妻造りや入母屋造りの屋根の妻側にある山形の部門。

名前の通り、雨や風を破るという頼もしい存在だ。破風の取り付ける板を『破風板』という。

ここに雨樋をとりつけることはない。


雨樋

鼻隠しに取り付ける水平の方向の雨樋を『軒樋』これに対して、縦方向の樋を『竪樋』という。


最後に紛らわしい名称のご紹介です。

『ベランダ』と『バルコニー』の違いをご存知でしょうか?

『ベランダ』は、屋根つきの外壁から張り出したスペースをいいます。雨の日でも洗濯物を干すことができる利点があります。また『バルコニー』とは、2階以上の室外に張り出した屋根のない手摺付きのスペースのことをいいます。また、下の階の屋根部分を利用したスペースのことを『ルーフバルコニー』と呼びます。

\サンコウホームのサービス一覧/

京都のリフォーム・リノベーション会社・サンコウホームがおすすめするリフォームコンテンツを紹介。
リフォームの費用相場、リフォーム施工事例、YouTubeルームツアー、イベント情報などさまざまな情報をここから見ることができます。

サンコウホームの公式SNSアカウント

サンコウホームが手がける京都府周辺でのリフォーム・リノベーションの施工実例、リフォームルームツアー、イベント情報などをInstagramとYouTube公式チャンネルで発信中。
LINE、Facebook、Pinterestでもリフォーム情報を発信していますので、ぜひフォローして最新情報をGetしましょう!

  • YouTube
  • Instagram
  • Pinterest
  • Facebook
  • LINE
© 2024 リフォーム・リノベーションを京都でするならサンコウホーム