改善提案制度、はじめます!

こんにちは!

今日は、『改善提案制度』導入に向けて、のお話。

昨年より、あるコンサル会社の方に助けていただいて、社内の
「評価制度」の見直しをしています。 これまでは経営者と
マネージャーの目が行き届いていた環境で、社員との距離も
近すぎるくらいに近く、社長の感度で、評価をしていたのが
実態でした。

これから、社員が増え、支店展開をしていく過程で、誰が評価を
実施しても、同じ評価結果がでるような仕組みが必要となり、
取り組んでいます。

その中で、他社の事例を参考にさせていただくことがあります。
(当然、社名が特定できないような形で、です)
同じ建築業界のものもあれば、製造業、医療関係など、たくさんの
事例を参考にさせていただきます。

事例を参考にさせていただくと、その中に、「改善提案制度」に
対する取り組み姿勢を評価している会社がありました。

私がサラリーマンとして働いていた当時の仕事は、主に医薬品の
実験でしたが、工場の中にあり、「改善提案制度」は、
とても盛んでした。

一か月に一件以上、がノルマだったかな? その当時、
『トヨタの改善』がビジネスモデルとして有名でした。
ファイルを元の場所に戻す仕組み作り、は改善提案の代表例です。

日々、複数の人が関わる業務においては、元に戻すことすら、
徹底することが難しく、気が付くと、ファイルはバラバラに
並んでいて、それに気づいた人は、イライラとしたり、
ファイルを探すことに時間を要してしまったりします。

そもそも、どのポジションが正しいのか、すら返却時には
わからなくなっていたのかも知れません。

そこで、斜めに一本、ラインを引くことにより、元の場所に
戻すことが容易になり、常にファイルが順番通り並べられて
いる状態を保つことができるようになった、というものです。

改善提案活動が進んでいた前職場では、
「酵素試験法のロボット化」により、人によるバラツキが
大きな試験法を、ロボット化しよう!とする取り組みや、

「試験スケジュール管理システムの構築」としてEXCELや
ACCESSといったデータベースを駆使し、試験結果待ちで
次工程に遅れがでないようにスケジュール管理し、期限数日前に
アラート表示させるなど、

今から考えると、通常業務に加えて、よくそんな時間を確保して
いたな、と思う活動がたくさん実施されていました。

そういう活動をすることにより、一時は大変なのですが、
『半永久的に、ラクになる』というのが『改善提案活動』の
醍醐味です。

試験法の変更には、整合性を証明するために膨大なデータ取りが
必要で、実験室で夜食を食べながら、試験結果がでるのを待つ、
ということも当たり前でしたから、正直、面倒やわ~と思った
こともありましたが。。。

これまで、こういった活動をしてきていないサンコウホーム
ですが、事務方さんが、こっそり改善してくれていたり、
マネージャー発信で、「こうして行こう!」と働きかけてくれ
たりして、少しずつ良くなってきている会社です。

これから、この活動を取り入れることにより、入社したばかりの
社員からでも、気付きを提案してくれるような、そんな風通しの
良い会社になっていけばな、と思っています。

サンコウホームの仕事をするようになってからずっと、
建築業も、広い意味では製造業、と思っていて、取り入れられる
良い風土は、取り入れていけたら良いな~と、思っています

\サンコウホームのサービス一覧/

京都のリフォーム・リノベーション会社・サンコウホームがおすすめするリフォームコンテンツを紹介。
リフォームの費用相場、リフォーム施工事例、YouTubeルームツアー、イベント情報などさまざまな情報をここから見ることができます。

サンコウホームの公式SNSアカウント

サンコウホームが手がける京都府周辺でのリフォーム・リノベーションの施工実例、リフォームルームツアー、イベント情報などをInstagramとYouTube公式チャンネルで発信中。
LINE、Facebook、Pinterestでもリフォーム情報を発信していますので、ぜひフォローして最新情報をGetしましょう!

  • YouTube
  • Instagram
  • Pinterest
  • Facebook
  • LINE
© 2024 リフォーム・リノベーションを京都でするならサンコウホーム