サンコウホームのブログ
-
2019年10月4日 現場中継ブログ京都市山科区A様邸全面改修工事~1階2階全面改修工事完成しました!たくさんの窓からひかりをとり入れられるお家に完成!京都市山科区A様邸の1階2階全面改修工事が完了しましたので、 ご紹介します!まずは外観から 外壁は塗装をしました!壁の防水の性能もアップしています。 屋根は葺き替えを行いました。 瓦屋根から金属屋根に葺き替えることで軽量 […]
-
2019年9月30日 リフォームお役立ち情報家事動線からキッチンを考える!キッチンとダイニングのつながり方!作業しやすいキッチンとは?家事動線からキッチンを考える ひと昔までキッチンは裏方であり、家の北側に配置されていることが当たり前でした。 最近ではそのような感覚は薄れ、リビングやダイニングとつながった、 開放的なキッチンが増えています。 家族の会話 […]
-
2019年9月30日 現場中継ブログ京都市右京区N様邸全面改修工事~和風モダンのお家が完成しました~京都市右京区N様邸ですが、完成しましたのでご紹介します。 (忙しくバタバタし、ブログを書くのをさぼっている間に 工事が完了してしまいました・・・すいません) ますは外観から 屋根や前回ご紹介したルーガです。やっぱりかっこ […]
-
2019年9月25日 リフォームお役立ち情報住まいの断熱性能を上げ、効率の良い設備を取り入れる~省エネリフォームの基本~住まいの断熱性能を上げ、効率のよい設備を取り入れることで、 より快適で省エネは暮らしが実現できる。 近年注目する人が増えている省エネリフォームの内容や方法をお伝えします プランのポイントは省エネリフォームの方法を知ってお […]
-
2019年9月24日 リフォームお役立ち情報安全で暮らしやすい住まい~バリアフリーリフォームの基本~高齢者にとってのみならず、誰にとっても安全で暮らしやすい 住まいにするのがバリアフリーリフォーム。 その行うべきポイントを知って、大規模リフォームの際などに活かしてください バリアフリーとは~誰にとっても安全で暮らしやす […]
-
2019年9月23日 リフォームお役立ち情報何から進めて良いのかわからない・・・リフォームの進め方!リフォームをしようと思い立っても、何から進めて良いのかわからない・・・ そんな方にリフォームの進め方を簡単にご紹介します STEP1~実例を見て『したいリフォームのイメージ』をふくらませよう~ 具体的に何から進めていいの […]
-
2019年9月22日 リフォームお役立ち情報収納次第で玄関の広さやデザイン性も演出!玄関収納!玄関収納のバリエーションはさまざまですが、主流なタイプをいくつか取り上げると 最も一般的な『カウンタータイプ』上部の収納がついた『カウンター+吊り棚タイプ』 壁面全体を収納スペースにした『壁面収納タイプ』、壁面で吊り下げ […]
-
2019年9月21日 リフォームお役立ち情報窓まわりリフォーム~バルコニー、ベランダ、テラスの床などを美しいフロアに変身させるフロア化粧材~ベランダをどうにかしたいとお悩みの方はいらっしゃらないでしょうか? まずはベランダを美しいフロアにすることから始めてみてください バルコニーやベランダ、テラスの床などを美しいフロアに変身させる フロア化粧材があるんです […]
-
2019年9月20日 現場中継ブログ京都市山科区A様邸全面改修工事~クロス工事、ユニットバス組立、キッチン組立~京都市山科区A様邸の工事が進んでいますのでご紹介します 大工工事が完了し、クロス工事に進んでいます クロス工事は壁や天井のビスが打ちこまれているところなど凸凹がでないように パテをして面を整えていきます 現場でクロスにの […]
-
2019年9月20日 リフォームお役立ち情報低予算で高級感を演出!まるで本物みたいなクロス!リフォーム工事や新築工事が始まった時、『レンガ壁にしたい』や『コンクリート壁にしたい』と希望があっても 予算の壁が立ちはだかり、希望通りできない・・・なんてことありませんか? 今回は本物に見えるクロスをご紹介します! タ […]
-
2019年9月19日 現場中継ブログ京都市東山区O様邸全面改修工事~築60年のお宅をフルリフォーム!工事始まります~京都市東山区O様邸の全面改修工事が始まりましたのでご紹介します。 築60年ほどのお宅で、老朽化が進んでいました。家族で快適に住むためのフルリフォーム がはじまります! 既存のおうちはこちら↓↓↓↓ 5つ並んだ連棟のお家で […]
-
2019年9月19日 リフォームお役立ち情報建物の名称をご紹介!どこの部位を指すのかわかりにく名称をご説明します!建物の部位には細かいところまで名称がついています。中でも戸建て住宅で代表的な 『木造在来工法』にはどこの部位かわかりにくい名称が多いですよね。 今日はわかりにくい名称を一部ご紹介します! 軒 外壁から出っ張っている屋根 […]