外壁塗装&ベランダの防水工事!断熱材を入れなくても夏の暑さ、冬の寒さに対応することができるGAINA(ガイナ)で塗装。爽やかな水色の外観に生まれ変わりました。~山科区T様邸~

価格 | 181万円(税込み) |
---|---|
工期 | 3週間 |
現場名 | 京都市山科区T様邸 |
リフォーム内容 | 外壁塗装 京都市 玄関・窓・ベランダ防水・レンジフード |
BEFORE
AFTER
日進産業のGAINA(ガイナ)という塗料を使用し、塗装しました。
外壁が汚れたまま塗装をすると塗料が剥がれてきたり、膨れてきたりするため
まずはオリバークリーナーを使った洗浄剤で高圧洗浄しました。
その後下塗り→上塗りと塗装をしていきました。
水色の塗料が映えて、とてもきれいに仕上がっています。
BEFORE
施工前の別角度からの外壁写真です。
AFTER
側面もきれいに塗装されています。
今回外壁塗装に使用した日進産業のGAINA(ガイナ)は、建物に塗布するだけで
遮熱、断熱効果がでる塗料です。
断熱材を入れなくてもGAINA(ガイナ)を塗装することで、
夏の暑さ、冬の寒さに対応することができます。
多機能性を兼ね備え、騒音やニオイ、結露対策にも有効です。
紫外線にも強く、通常の塗料よりも優れた耐久性を持っています。
GAINA(ガイナ)を塗装することで、省エネ効果があり耐久性が増すなどの利点が多いため、
選ばれるお客様も多く、サンコウホームでは何度も施工させていただいております。
BEFORE
施工前の玄関の写真です。
外壁の汚れが目立っています。
AFTER
こちらも塗装され、きれいに仕上がっています。
BEFORE
施工前のベランダの写真です。
AFTER
ベランダ部分はウレタン防水を施工。
ダイフレックスの『エバーコートZero-1H』を使用し、施工しました。
従来のウレタン防水材は2液構成で、混合攪拌の必要があり、
配合ミスや攪拌不良、硬化不良などが問題になっていましたが、
今回使用した『エバーコートZero-1H』は1液構成のため、
常に一定の塗膜品質を確保することができ、より安心で安全な防水層の形成が実現できます。
物性や耐候性、耐久性にも優れたウレタン防水材になっています。
『エバーコートZero-1H』を使用することで、2回目以降は増し塗りにより簡易な施工が可能です。
外壁に汚れやクラック(外壁のひび割れ)が数か所ありました。